株式会社愛研大屋環境事務所 薪ストーブ普及販売 掲示板

 ここは旧来の株式会社愛研の一部門だった頃の書き込みも含めた、薪ストーブ全般に関するご意見やご質問などコミュニケーションのための掲示板です。
 もちろん匿名でかまいませんが、根拠のない誹謗中傷や、いわゆるスパム投稿は担当者の責任において削除することがあります。
 スパム対策として、あいことばを設けてあります。「森を豊かに」を普通に日本語読みして、それを全て半角大文字のローマ字にしたものです。
 投稿番号を利用して、ユーザーさん同士の会話もご自由にどうぞ。


Webページに戻る

合い言葉
お名前
題名
ご意見
ご質問

幅可変
パスワード
(削除用)

参照URL

202 大屋さんへ 西澤 mack228ken@gmail.com 2018/12/17(月) 14:34:41 削除
何度もすみません。大屋さんは薪ストーブをDIY設置することについてはどうお考えですか?
素人仕事で火事の心配や、家の構造に煙突を固定しなければなりませんし、壁の穴あけ、難易度は高いとは思います。
高いお金払って、プロにきれいに設置してもらう、これもいいとは思うんですが、自分で試行錯誤しながら、苦労して設置した薪ストーブも素敵やなと最近思うんです(もちろん火事や家に損害与えてはダメですが)。

モキをシングル煙突でDIY設置、これなら安く行けるかなぁとも思っています。
いろいろあっちがいいかな、こっちがいいかなと悩んでおります。すみません。


犬山は近いのでまた旅行のおりにでも行きたらと思います。その時はどうぞよろしくお願いいたします。
休みは平日が多いです。


201 OBIさんへ 西澤 mack228ken@gmail.com 2018/12/17(月) 14:08:01 削除
貴重な体験談ありがとうございました。
家全体があったかいって理想ですね。
薪ストーブを付けるということで、空気の流れなども検討されたのでしょうか?

やはり最終的には薪の量、そしてそれの調達ということになってきますね。
うちの家寒いので、同じことやろうとすると薪が半端なくいるかもです汗(笑)。

断熱性がいいとはいえ、家全体あっためられるというのは、さすがにモキのストーブですね。

家が暖まっていく感じよくわかりました。
理想的な暖まり方という感じがします。
ご丁寧にありがとうございました。

200 大屋さんへ 西澤 mack228ken@gmail.com 2018/12/17(月) 13:55:08 削除
返事遅くなってすみません。
妻ともいろいろと話していたのですが、やはり最終的には料金面がネックになりそうです(薪ストーブよりまずは車となりました汗)。
そんな訳で見学に行って設置、という感じではなくなってきました。
私自身、ロケットストーブや薪ストーブのDIY設置、とりあえず安い薪ストーブを外で使ってみたり、とりあえず安い方法で、火のある暮らしをやってみようかと思っています。

モキももちろん体験しないと良さもわかりませんので、その時はまたご連絡させてもらいますね。

いろいろとご丁寧にありがとうございました。
引き続きブログやツイッター楽しみにしています。

199 ご相談のタイミングにつきまして 担当者 2018/12/17(月) 12:18:48 削除
福岡で薪ストーブご検討中の方へ

おお!!土地、決まりましたか!!!
そうですか、たいへん、おめでとうございます。

プラン的に、屋根抜きができるのは、新築ならではの「贅沢」です。屋根梁、垂木等など、二階床を抜くなら床梁とか、構造部材が絡んできますが……

もし、工務店さんなり大工さんが、内寸450角(最低)の煙突用スペースを構造体の中に問題なく設けて頂けそうなら、そして、チムニー構造立ち上げにせよ、トップライトのノウハウ準用などで、雨仕舞の物理構造をビルトインしてもらえるというなら……

ぶっちゃけ、屋根抜きはお勧めではあります。薪ストーブ的には。費用も安く上がるし、固定も安心です。さらに、屋根に簡単に上れるのなら、メンテが笑っちゃうほどラクで、周辺環境によりますがなんでも気兼ねなく燃やせます。モキの場合。

ただ、たとえば、2階との兼ね合いどうするか?とか、吹き抜けするならどうするか?とか、色々、ありていに言えば煙突を邪魔もの認定した場合、まあ、壁出しの方がいいかとか、なまじどうにでもなるので、いろんなプランが取り得ます。メリットもデメリットも出てきます。

ですので、こういう順番で考えてみてください。

1.薪ストーブを活用している生活イメージ。暖房の心地よさなら「両サイド開放」が最高です、モキの場合。ガラス側前面ではなく、サイドが暖かいので。よって鑑賞主目的以外なら「平置き」をお勧めしております。あとは調理器具としての動線をどこまで考慮するか。さらに誰が薪の面倒を見るか?薪をどこから運び込むか?

2.全館熱回り。薪ストーブから発生する上昇気流、熱気を、どう活用するか、どこまで、どう回すか。これは、薪の確保の見通しないし覚悟にもよりますが。薪ストーブ中心で生活組み立てるんだ、という方と、いや、薪ストーブは自信ないしちょっとで……という方では、当然、ここ、違ってきます。

3.上記を踏まえると、間取り、配置が決まってきます。そこから煙突を抜くときに、どうするか??これは、最初に述べた大工さんなり、強度、雨漏り問題のほか、あとは屋根材にもよりますね、全体の美観というかコンセプト。壁出しの方が、建物全体として整う場合もあります。メンテ、煙突掃除の方法も、すごく大きな要素です。

モキの場合、有利なのは、3.の煙突でかなり自由が効くことです。燃やし方、燃やすもので、かなり様々な状況に対応できる。屋根出しまっすぐは、モキの場合「上位互換」です。燃やし方、燃やすものの制限がなくなっていく感じだと思ってください。制限といっても、普通の薪ストーブを使うなら、当然という程度のものですから、壁出しでも、モキいしかできないワガママ、無茶が効かなくなる程度とお考え下さい(普通は、そんな無茶、ワガママを日常的にやる人は少ないです(笑)具体的には生木だけで暮らすとか)。

よって、以上のことから、ラフスケッチ的に、1.2.3.がなんとなく出来上がったころに、一度、ご相談ください。図面(手書きで大丈夫です)と一緒に。そこから、いろんな視点、一番大事なのは、薪ストーブのある暮らし方についてのご希望&薪の調達方法(お考え)ですが、それ以外にも、もっと他の要素も含めて、どういう結果が予想されるかを確認したり、変更や再検討をリコメンドいたします。

服の、フルオーダーメイドと一緒でしてね、基本コンセプトから始まって、最終的には様々な要素を細部までチューニングして、最後は設置予算をどう減らすかも含めてですが、生活スタイル&お好みにピッタリ合った、美しいものをご提供しようというのが趣旨でございます(笑)

よって、ラフスケッチの段階で、一度、図面などをもとに、お声がけ頂けますと、「欲しいもの」、これ、実は選択肢の中でトレードオフ判断していく中で具体的に見えてくるのですが、それを明確にしながら、チューニングしていく作業がやりやすいと思います。

長文すみません。どうぞよろしくお願いいたします。

198 ご相談 福岡で薪ストーブ検討中 2018/12/16(日) 16:29:25 削除
日々のブログ楽しみに拝見させていただいております。
以前こちらで煙突等で書き込みさせていただいたものです。

今回土地がほぼ決まりラフプランを作って頂く段階になりました。

そこでこちらで相談させてもらって以降やはり薪ストーブを導入しようと思っているのですが、大屋様に依頼させて頂くのはどのタイミングでお願いすればいいでしょうか?

煙突は壁出しがいいというのはこちらの講座でも勉強させてもらいましたが、今回新築なので煙突の出し方もチムニーにしてすっきり屋根出しでもいいのか?それか壁出しかどちらにしようかなと思っているのですが…

返信よろしくお願いいたします。

197 OBIさま 体験談に寄せて 担当者 2018/12/04(火) 09:51:58 削除
OBIさま 皆さま

体験談、誠にありがとうございます。せっかく書き込んで頂いたのに、一週間、ご返事もなにも書かなかったのは、掲示板って、トップの書き込みが一番読まれますので、皆さんにも読んでほしかったのです。

OBIさんの家全体暖房の体験談、熱の回り方って、私がもし自在にこれを提供できるなら、理想的に近い状態なのです。ぜひ、できるなら、これを味わって頂きたいなと。

でも……実際には、これはすごく難しくて。私はとても複雑な思いでも眺めていました。なぜなら、これって、家の設計思想そのものなんです。

昨日も、あるユーザーさん新築での薪ストーブ設置工事でした。現場に行って、私がすごく安心したのは、実際に自分の目で出来上がった空間を眺めた時の熱回りにおけるイメージ。ああ、これなら大丈夫だ、良かった、本当に完璧に近いんじゃないかと。

自然な物理現象として登った暖気が、まずどこに行って、最後に冷気として薪ストーブ周辺にどう巡り帰ってくるか、あるいは帰ってこないのか。昨日のお宅も、よく考えられていて、自在にコントロール可能になっていました。必要な1階LDKはまず暖まるし、2階も吹き抜けに面した室内窓の開閉一つでかなり自在に暖める度合いを変えることができる。

こういう設計って、ぶっちゃけ、私が一番「力不足」を認識しているところでして、どういうことかというと、技術論ではなくて……

設計って、技術論というより、新築関係者の努力、感性、プライドの複合体みたいな人間臭いものなんです。私としては「これは……まずいな……」と思うものは、そのように指摘もしていきますが、建築設計士にも色々プライドとか、ありまして、もちろんユーザーさんにもいろんな都合があります。

今のところ、そんな複合体の中で、これは薪ストーブの熱回りとして設計自体からうまくいったな、と思うケースは、ユーザーさんご自身の強いこだわり、勉強、センス、そして何よりも「自分の希望として押し通す力」が備わっているケースに限られています。とりわけわけ薪ストーブに関する部分でのこだわり。

特に「押し通す」のは、人間関係に、かなり、軋轢を生じかねない行為なのです。リスクあります。それを、どこまでやれるか?いわゆる「タフネゴシエーション」の領域です。OBIさんは、あくまでも私の印象で申しますと、それをギリギリのとろこでやってのけれる凄い人でした。

私、新築案件、いろいろお付き合いしていて思うのですが、家の設計思想に関わる問題って、本当に難しい。人間と人間の間に「解」が出てくる問題ですから。押し通さないで薪ストーブへの理解が甘い人のプライドも傷つけず、上手に付き合ったほうが良い場合もあります。全館暖房だとか熱回りは、あとから工夫次第でも改善可能ですし、薪ストーブばかりを中心にするわけにもいかないですから……

今のところ、ですので、私はマズければちゃんとお伝えはしますし、意見を問われれば、相当突っ込んで申しげますが、それほど問題なければ、やんわりとしか踏み込んでいません。

つまり、OBIさんにせよ、昨日のユーザーさんにせよ、私が偉いとか、まったくなくて。ひとえに、ユーザーさんご自身が偉かったのです。薪ストーブについて、その設置プランに関して、すごく強いこだわりがあって、それを粘り強く押し通されたという印象です。

こういうことが、ユーザーさん全員にできるかというと……私は、今のところ、この部分で最適解を持ち得ていません。夫婦関係や家族関係と同じく、そのユーザーさんが選んだ人間関係の中で、最終的な「形」、技術仕様が決まります。私は、そこに助言はできますが、どのくらい薪ストーブに重きを置くのか、最終的にお決めになるのは、ユーザーさんご自身ですので……

そういうわけでとても長くなりましたが、OBIさんの薪ストーブ設置はお見事でした。これほど薪ストーブを中心に設計が効いた事例も珍しいです(とても贅沢な仕様、と言えます)。だから、薪ストーブという熱源一台でも、この熱回り状況が出せるのは、ある意味「当然の結果」でもあるのですが……

その体験談、理想は理想として、皆さまに、やっぱり、知っておいて頂きたく、でも実際には、家の設計思想そのもので決まる問題ですから………

最適解は、人それぞれ。納得いく答えの形は、プロセス、どんな人を選んだかというご縁にもよります。もちろん新築か、既築かにも、まずよります。

以上、一つの事例としてご報告いただいたことと、それに対する、長い長い解説でございました。新築検討段階から関わったユーザーさんでしたのでなおさら。

御礼と、ご参考になれば、ということで。どうぞよろしくお願いいたします。

196 体験談 OBI 2018/11/28(水) 10:15:39 削除
西澤さま
大屋さま

参考になればと思いますので、体験談を書かせてもらいます。

愛知県北部に今年新築してMD80Ⅱを設置しました。
普通の大きさの2階建てで、リビング階段の部分が吹き抜けになっています。
このような条件で使っていますが、2階まで結構暖かいです。
イメージとしてはまず1階が暖まりつつ吹き抜けから暖気が2階に上がり、2階廊下が暖まります。
その後徐々に2階の部屋や1階の奥まったところにも暖気が回っていく感じです。
各部屋の扉は開放状態です。
なので、全体がある程度暖かくなるには2,3時間かかる印象ですが、薪ストーブを焚いているときは2階もほかの暖房は使っていません。
子供は暑いのかよく布団を蹴飛ばして寝ています。
当然ストーブがある1階の方が暖かく、温度差はありますし、全体を温めようとして長時間焚くとそれだけ薪を消費します。
大屋さんが仰るようにそれだけの燃料を投入しないといけないということだと思います。

私はまだ真冬を経験していないのでこれから更に寒くなりどうなるかはわかりませんが、今のところはこんな感じです。

195 そのとおりです。そこは、お勧めです♪ 担当者 2018/11/25(日) 22:21:51 削除
西澤さま

早速のご返事、大変ありがとうございます!!

おっしゃるとおりなんです。薪をどこまで集めるか??という原動力にもなるのですが……

身体が、芯から暖まる感じ

具体的には我が家、薪ストーブの導入以降、温泉に行く回数、ものすごく減りましたね、行かなくてもポカポカになれるので……

風邪をひきにくいのも、同じ原理です。ともかく、離れられなくなると申しますか(笑)でも、人間、温泉に入りっぱなしでは生きていけませんし、かといって、何度も何度も入りにいかないのと同様、適度なところで折り合いをつけることになります。薪集めの大変さと。

当地、愛知ですので、滋賀、一応、ロングドライブの守備範囲には入るかとは思います。もしよろしければ、ぜひお越しください♪

もちろん、薪ストーブのポカポカ効果自体は、完全輻射熱方式のストーブなら「どこでも」体験可能ですが、こちら、犬山までお越しいただけましたら「実際の暮らし」に結び付けて頂けますよう、薪も立ち上げからキロ数測って実際のところをご覧いただけますので。

あと、iGブースターは、たいていの皆さんが歓声を上げます。私自身も、案内していて、とっても案内しがいのあるところです(笑)

大変な遠方からですので、何かのついでか、観光などの組み合わせがあるとなお良いかと。土日はお客様のご要望など混みあっていて厳しいですが、とりわけ平日でも良ければ、可能な限り予定を調整して合わせますので(土日でも、もちろん、鋭意努力します)、お気軽におっしゃってください。

なんにせよ、大変かとは存じますが、実際に動いて頂ければ、得るものはあるものです(笑)どうぞよろしくお願いいたします!

194 早速のお返事ありがとうございました。 西澤 mack228ken@gmail.com 2018/11/25(日) 20:52:23 削除
大屋さん、お忙しい中お返事ありがとうございます。
丁寧に回答していただきよくわかりました。

薪ストーブを万能のように夢みていましたが、冷静なお話きけて良かったです。
家全体を暖めるにしても、大量の薪を用意するのが何より大変なことですよね。

でもエアコンと違い、身体を暖められる薪ストーブはやはり快適さにおいては違うのでしょうね。
体を直に暖めてくれるから、少々寒い廊下などに出ても、そんなに苦ではないという感じでしょうか?

その辺りは体験してみないことにはわからないとこですね。
ありがとうございました。
とりあえずモキのストーブ、実物見て、体験してみたい思いが強くなりました。

愛研さんの所では、実物見たりは出来ないのでしょうか?
iGブースターというのも気になるとこですね。

193 薪ストーブでの暖房範囲について 担当者 2018/11/25(日) 15:23:54 削除
西澤さま

お問い合わせ、ありがとうございます。バタバタでご返事遅れてしまいまして、大変申し訳ありません。

おっしゃる疑問は、誠にごもっともでして……どうだろう、どなかた、生の声、聴けると良いのですが、たぶん、誰も書き込まないと思います。その理由は、深い理由が……というか「誰しも、自分の選択が誤っていたとは思いたくない」というものですが、まあ、ぶっちゃけ、モキの薪ストーブ以外の暖房方式なら、そもそも無理、まったくの絵空事です。もっともっと条件が良くても。家全体を暖めるなんて。

まず薪ストーブ自体、決して、暖房器具としては魔法の道具などではありません。どんなに性能が良い薪ストーブでも。

例えば我が家、平成17年築の建売、けど基準は昭和55年基準に適合しているだけの断熱性能で、昭和50年築の実家よりはマシ、という程度です。そこでの使用実態は、おっしゃるとおり、21畳のLDKのみの暖房で、ドアを閉めています。

開けてもいいのですが、そうすると、薪がいっぱい、いっぱい要ります。石油ストーブでもエアコンでもなんでも、まったく同じです。広い範囲を暖めようとするほど、当然、エネルギーが要ります。そこまでして、家全体を暖める必要があるかどうか?普通、そこに考えが至ります。

ただ、逆に、家の中も、いいかげんな密閉性なので、やはり、薪ストーブ1台焚いてあれば、ほかの部屋も「底冷え」とまではいきません。あるとないとでは大違い、ここはエアコンよりも薪ストーブは、ずっとずっと好影響があるとは思います。

そんな実例を踏まえながら、家全体があったまるか?といいますと、そりゃ、おっしゃるとおり、発生熱量だけです、暖房器具って、本質的に。発生した熱量を、なんとかして全体に回るように工夫しなければ、基本的に、その周囲だけが熱くなりますが………2点。

熱の局在化は、普通、非常に不愉快なものというイメージがあるでしょうけど、薪ストーブに関しては、それはかなりマシだと思います。暑くても、不快な暑さではないです。

ただ、それも程度問題で、離れた場所まで、熱回しも何もせずに暖めようとすると、はっきり言って、本体周辺は、そばに立つのも難しくなります。吹雪いている屋外でも、その周囲2メートル程度の範囲は「熱い」と思わせるくらいの出力を出せますので、その気になれば。モキ製作所MD80Ⅱでも。

もう1点。熱回しさえ、うまくやれば、家全体を暖めることは、そりゃ、可能です。それだけの出力、ありますから。でも、最初に申し上げました通り、そうですね、当地、愛知でも1時間あたり、6キロは放り込まなきゃダメじゃないでしょうか?薪を。1日5時間なら、1日30キロ、見かけ体積にして0.06平米です。1日あたり、ですよ?ひと月にして1.8平米、ワンシーズン5ヵ月なら9立米です。よくよく乾いた薪を、それだけ、ご準備できれば……という問題です。

でも……やっぱり、お勧めはしません。我が家、一週間で0.1立米、1ヶ月で0.43立米、1シーズンでも2立米ちょっとです。それで薪ストーブのある暮らし、が、手に入る。家全体が暖まらなくても、ものすごく、劇的に冬の暮らしが変わります。

モキ製作所以外の薪ストーブなら、8立米とかで、やっと手に入る価値が、すごく簡単に手に入る、ということでのお勧めですから……

ですので、家全体の暖房は、そうでなくてリビングだけでも、まず、冬の暮らしが劇的に変わる、そのまた「次の段階」の問題として、お考えになっていただいた方が、いいかな?(幸せへの近道)と思います。

すなわち、モキ製作所の薪ストーブ、身体が暖まることは、これはもう、とんでもないですよ??家全体ではなくとも、人間は、すごく、健康に暮らせます。これは、それこそ極寒のスッカスカ住宅でのご導入の実例とかで、その予想以上の威力を目の当たりにしているところですし、それ以外にも、本体入れ替え案件、それから、他の薪ストーブでの暮らしを知っている大工さんの証言などから、自信をもって、保証します。

ただし「ノウハウさえあれば」というのが、モキ製作所、欠点といえば、欠点です。楽しみといえば、楽しみなんですが。

読みにくい長文ですみませんが、取り急ぎ、どうぞよろしくお願いいたします。

192 薪ストーブでの暖房範囲 西澤 mack228ken@gmail.com 2018/11/22(木) 13:37:43 削除
愛研担当者様、初めまして。
滋賀の甲賀に住んでます、西澤といいます。
前から火のあるくらしに憧れてまして、薪ストーブいいなぁと思っています。

今の家を中古で買ったのですが、築25年こえていて、あまりに家が寒く、断熱性が低い家です。
リビングはエアコンで暖めるのですが、廊下や風呂場が寒すぎて、辛い思いをしています。

しかし薪ストーブで普通の家を全体暖めることは可能でしょうか?これが素朴な疑問です。
吹き抜けでもなし、薪ストーブを前提に作ってあるわけでもないので、薪ストーブのある部屋は異常に暑い、他は寒いというようなことにはならないのでしょうか?

モキの暖房能力はすごいとは思うのですが、だいたいみなさん、リビングだけ暖めておられるのか、ドアなどを開けて、家全体まで暖めようとされてるのか、それも気になります。

断熱性の低い家が、ある程度まんべんなく暖まって、体もあたたまることが出来るなら、本格的に導入したいなと思います。

お忙しいとは思いますが、時間ある時でかまいませんので、回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

またうちはこんな風に使ってるよ、あったかいよ、とか、生の声聞けたら嬉しいので、実際のユーザーさんももし良かったら回答お願いします。

191 薪ストーブご検討中の方へ、ブログ記事リコメンド 担当者 http://aiken-makiss.hatenablog.com/entry/20180102/1514900283 2018/10/29(月) 12:48:58 削除
最近、お問合せやらご相談を多くいただくのですが……

多い、共通的ともいえるテーマが

「燃費」(具体的に)
「iGブースターの意味」(ノーマルとの違い)

本当は、Webページのデザインではなく情報提供動線をリニューアルする計画でしたが、追い付いておらず、申し訳ない限りです。

でも、こちらのブログ記事&動画(右上のリンクボタン)が、けっこう、皆さんの「ほしい情報」を報告しているかも。

【番外編※MD80Ⅱ限定】薪を超少なくしても美しい炎が楽しめる幸せ - 超簡単薪ストーブ調理 

http://aiken-makiss.hatenablog.com/entry/20180102/1514900283

薪ストーブご検討中の方に、リコメンドしておきます。

疑問点は、なんなりとお問合せ下さいませ~
※超多忙につき、電話に出れない場合もありますが、必ずかけなおしいたしますので※

190 かえって御礼を 担当者 2018/09/12(水) 22:01:59 削除
薪ストーブ検討中の方へ

お気遣い&応援のお言葉、本当にありがとうございます!

いえ、率直に申しまして、私なんて本当に甘いもので、こうやってご質問頂くと、そういえばどうなんだろう??と改めて問題意識を持てるので、ご質問に育てて頂いているというところです。

ホンマの煙突を使っている是非を、このたび改めて見直して、そう、回答の中で材質SUS304と申しましたが、高級をうたう二重煙突の中にはインナー316、アウター304を誇らしげに語る製品があるのですが、今さらながら調べたらホンマもインナー316、アウター304だったという(私、インナーも含めてオール304かと思ってました)新たな発見もあったり…(笑)

オール304なら、実はホンマより安い二重煙突も見つけたのですが、インナー316採用で厚さも別に薄いわけでなく、この値段というのは……やっぱり、コスパでは最強レベルでした、ホンマ。

ただホンマ、近々値上げがあるとか聞いていますから、そこは残念ですが(弊社扱いも、Web価格切り替わりまでのご注文確定分を現行価格でご提供の締め切りとさせていただきますのでご了承ください)……

近年、何でも値上がりです。でも、皆さまのおかげさまで、弊社の事業としては明らかに業績上向きですので、手数料などは事業継続の見通しの良好さに対応して、できるだけ下げていきたいとも考えております。

そういうわけで、福岡の薪ストーブ検討中さん、また導入の際は、必ず、ご正体を明かしてくださいね?

すごく、びっくりするのですよ、本当に。

ええ?!あのときのあの方は、あなただったんですか!!とマジで驚かされるのが常です(笑)

その日を本当に楽しみにしておりますので、ぜひ、導入を実現させて下さい。

私も腕を磨いて、お待ちしております!!

189 ご回答ありがとうございました。 薪ストーブ検討中 2018/09/11(火) 23:14:24 削除
かなりお忙しいのにも関わらず(ブログ拝見しました)
大変詳しくありがとうございます。

理論的に書かれていてあまり理解はできなかったですが(すいません)、きちんと裏付けされてホンマの煙突でよいということが改めてわかりました。

また導入の際はご連絡致しますので、よろしくお願いいたします。

ブログ更新も楽しみにしていますね!!(笑)

188 煙突の切り欠き 担当者 https://s.webry.info/sp/ki-koubou.at.webry.info/201407/article_5.html 2018/09/11(火) 21:51:25 削除
薪ストーブ検討中の方へ

ご質問ありがとうございます。

いえいえ、煙突は、とても大切なことですので、早い、ということはありません。

ご質問の部分は、ロッキング機構の噛み合わせのための「突起」のことで、円筒の円周に沿って「突起」を断続的に作りたい場合、断続的に切り目を入れて、その上側を外側に膨らませたら、下向きに開口した突起ができるのですが……

ここから雨水が侵入して、断熱材が濡れる、ひいては「雨漏り」が起こる、確かに、私も事例として聞いたことがありまして

探してみましたら、こんな事例でしょうかね?ご心配の最悪ケースは(右上リンク)

https://s.webry.info/sp/ki-koubou.at.webry.info/201407/article_5.html

ただ、これ、正直申し上げて、私には、よくわからない部分が多いのです。現場的な話をしますと、煙突の接合ほど、例えばビス止めするしないとか、コーキングを打つ打たないとか、諸説あるものはありません。

私は工学屋でもあります。材料の専門家でもありました。私の方針は、基本的にはできるだけ部品を毀損せずに(ビスによる穴を避ける)、製品そのものを保全し、万一の場合は取り外し交換が容易であるようにもする(ちなみに地震対応に関しても一貫しておりまして、下手に固定して、固定した部分を破損させるより、素直に転がってくれたほうが復旧がずっと容易だったという東日本大震災での設備被災状況の教訓に基づいています)……つまり、可能な限り簡易な接合としております。

そういう立場からの判断ですが、煙突内部の断熱材の水濡れは、基本的には本来はシームレス溶接が効かなければならない部分の不良品(リンクの例でも、その切り欠きが原因ならば、逆に20年間ものあいだ、なぜ無事だったのかが説明不能です)、ないし、ビス止めなど現場施工に伴う材料の毀損が原因ではないかと考えています。正常品を毀損せずに取り付けた場合は生じないのでは?、ということです。

つまり、ホンマの煙突は、最初から切り欠きを有する設計であり、高木のように完全密封構造によるリスクのクリアーという方針を取らないものの、設計としては断熱材の水濡れ問題をクリアーしており、ビスなどを打たない限り、材料の毀損は起こりにくい品質管理のもとで製造されている(実際に、シームレス溶接のレベルは上々だと思います)と判断しております。

つまり、市販されている多くの煙突は、設計状態で断熱材の水濡れ問題を基本的にクリアーしていると思われ(かわはらさんのブログでレポートされた、この「エクセル煙突」は無理だと思いますが(URL貼り付けてご確認ください)……)

https://kawahara-stove.com/report/excel_chimney/

水濡れを起こすのは、不良品か、施工の問題ではなかろうかと。

私がホンマを支持し、採用しているのは、自らの使用及び施工経験に加えて、そのあまりにも多い出荷実績、しかも多くは過酷な状況下での利用、さらに案外、DIYの皆さんのほうが、品質には細かかったりする中で、好調な業績を維持し続けているという「状況証拠」からです。設計に問題を抱えているなら、返品の嵐、業績の維持は無理だと思います。

ちなみに、費用的には、値引き率による高木の実態がよくわかりませんが、ざっくり2倍程度でなかろうかと。

高木、良いと思います。各種リスクに対してより完璧であることを目指すなら、お勧めいたします。ただ、モキの本体の特性は、本体性能がやたらに優れるために(ドラフトがものすごく出やすい)、煙突性能が要らないくらいのレベルです。ホンマの断熱二重の性能と品質は、実際問題としてモキにとって充分すぎる性能と、品質における使用実績(特にクレーム事故が言われることもなく幅広いユーザーから買われ続けている事実)を有しているため、必要十分であると判断しております。

ご不明点ありましたら、またご質問ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

187 もうひとつだけ聞かせてください 薪ストーブ検討中 2018/09/11(火) 09:22:08 削除
煙突についてご回答ありがとうございます。

調べてみたら国産以外は断熱材が外気にふれている部分(切り欠?)があり、そこに水分がたまり中の断熱材が濡れてしまうと書いているものが多かったのですが、ホンマの断熱二重煙突(黒塗装)だとその部分はクリアしていると考えてよろしいのでしょうか?

費用的には高木工業の煙突は同じ仕様ならホンマの何倍くらいになるのでしょうか?

まだそんなことを考えるのは早いかもしれないですが、ご回答よろしくお願いいたします。

186 ご理解とお気遣いに御礼申し上げます 担当者 2018/09/10(月) 19:02:38 削除
福岡の薪ストーブ検討中の方へ

暖かいお言葉、誠にありがとうございます。

煙突ですが、具体的には耐熱性と耐蝕性のスタンダードであるSUS304以上の材質でしたら、モキでしたらまず問題なく(もともとタールや木酢液的成分が少ない)、弊社は、その中で最もコストパフォーマンスに優れ、中国生産とはいえ溶接及び加工精度にも特に問題ないホンマ製作所製をWeb価格で手配させて頂くことを基本にしております。

ホンマいわく、同じ中国製でもノザキさんよりも出来に自信あり、とのことですし、ホンマよりも高価なモキ製作所のものもホンマよりも特に品質的に優れるわけでもなさそうので、コストパフォーマンスとしてはホンマで良いのではないかと思います。

例えばメトスや高木など国産品まで広げると、もっと品質の良い煙突もありますが、モキの場合本体の性能を煙突の性能で補う必要が全くというほどないので(ハゼ折りシングルでシステムが組めるくらい)、特に所有感的な欲求がなければ、ホンマで良いのではないかと思います。Web価格はわかりやすいですし。

あと設置時に費用をご負担いただいてまでお伺いすることについて、ご理解賜りまして大変ありがとうございます。お客さんの立場に立った時に、果たしてそれだけの価値があるか、いつも自問自答しておりますが、今のところ価値があると判断しておりますので、モキが「常識」となるまでは(そんな日が来ればいいですが)、このスタイルを継続させていただくつもりをしております。

最後に、この事業についてですが、もしも会社がどうかなったとしても、私として、意地でも、必ず、事業として続けますのでご安心ください。

ともかく、数年後といえ、新築に向けては、本当に喜ばしくも、大変なことと存じ上げます。やること、決めることは山のようにあり、あっという間に時間が過ぎていきます。普通の暮らしでは馴染みなく、人生初のことが多い中で大切なのはやっぱり「ご縁」かなと感じます。どうか良いご縁に恵まれますように、心からお祈りいたしております。

薪ストーブに関しては、またご連絡をお待ちしておりますし、疑問に思われることなとがございましたら、いつでも、どんな経路からでも、ご質問等いただけましたらと存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。

185 早速のご回答ありがとうございます 薪ストーブ検討中 2018/09/10(月) 12:44:04 削除
モキの薪ストーブ本体としてのコストパフォーマンスについては大屋様の書いている内容で理解したつもりで、薪ストーブを入れるならこれ以外考えられないと強く再認識できました。

またこの薪ストーブを導入する際はiGブースター込みで愛研様以外考えられないと思っております。

ただ煙突についても本体以上に大事なことは拝見してわかりましたが、これについてもモキ製作所の煙突がベストなのでしょうか?これについても教えてください。

また仮に福岡でこれを設置に来ていただく際は、1度現地に来て説明していただけるということですよね?(もちろん交通費、人件費は発生することは了承しています。)

当方、数年後に新築を予定しており是非ともこの事業を長くしていただきたいと思っております。

ご返信よろしくお願いいたします。

184 よくご覧になって、また鋭いご質問を… 担当 大屋 https://twitter.com/smart5qp 2018/09/09(日) 21:52:16 削除
福岡の薪ストーブ検討中の方へ

はじめまして。ご質問ありがとうございます。

とても目の付け所がシャープなご質問かと存じます。答えになっておりますかどうか、あまり自信はありませんが、回答させていただきます。

わたくしにとりまして、技術上における本事業の存在価値は

モキ製作所の薪ストーブ本体の特殊性を、ユーザーさんに充分に理解して頂き、それを設置にも運用にも活かしていただく

これに、尽きると思っております。逆に言えば、これが「まともに」できるところが、全国でも、いったい何社あることやら……自分で言うのはヘンですが、率直に申し上げて、弊社を含めて、ごくごくわずかしかないと思います。

すなわち、この特殊性を説明するためだけに、ユーザーさんには半日くらい、実機をもとに、延々とした理屈の山に付き合っていただいていますが、たぶん、そんなことやっている薪ストーブ屋さんは、ほとんどないと思います。

ユーザーさんに「手数料」というか「保証料」をご負担いただいてまで、納品説明にこだわる理由がそこですし

逆に言えば「福岡だから」どうしても必要な費用としては、本質的に私や、誰かが移動するために必要な実費であり、それをいかに少なく抑えるかがポイントです

逆に言えば、本体の特殊性について、それを理解し、合理的な設置と、正しい使い方ができるのなら、その他については代替措置は、かなり色々あって、それを状況に応じて弾力的に運用して、設置に至っているというのが実態です。

要するに、本体以外については、大きく外さなければ、基本的には大丈夫なのです。

今、ツィッターでリツィートさせて頂いている「かじっ」さんの事例なんかもそうです(右上、リンク)。非常に安上がりに設置されておりますが、決して外れておりません。私はプロとして、何をすれば外れないかを、本体をもとに技術説明差し上げただけで、あとはご本人が考えて設置なさっています。

ですので、ノザキの煙突を使おうが、ホンマの煙突を使おうが、本質的には「どちらでもいい」です(ノザキがたとえ質が悪かったとしても、そこだけ取り換えれば済むだけの話)。煙突設置工事も、本質的には誰がやってもかまいません。

ただ、ひとたび誤ると取り返しが難しいこととしては、煙突の取り付け方針だとか(本質的には掃除のやり方と頻度、それから、建築物としての安全性、この2点に収斂していきます)、本体の設置場所とか、そんなことがあって、そこは、遠方なら図面などでも相談可能です。

ただ、この2点も、「まともな」薪ストーブ屋さんなら(少ないですが)、ちゃんと配慮することであって、そこをモキにギリギリまで合わせたチューニングができるか、だけの問題でして、失敗しても多少コスト的に無駄というか冗長になるだけで、どうしても弊社でなければならないというほどでもないのかもしれません。

ですので、結論としては、私が一番大切、肝だと考えているのは、あくまでもモキ製作所の薪ストーブ本体への理解です。Web上の情報はどうしても表面的になりますので……

で、そこに関してノザキとの本体の違い。

結論だけ言えば、本体の寿命と、熱効率が段違いだと思います。

ノザキは、あくまでも「普通の薪ストーブ」です。乱暴な使い方をすれば、10年もたないのではないかと思います。あと、本体直上の煙突(シングル)の表面温度は、無煙巡航運転条件下で260℃(木材発火点)を超えるのではないかと想像します。

モキは、そうではありません。正しく使わなくても10年は絶対にもちますし、正しく使えば、とんでもない長寿命と、低い煙突表面温度を実現できます。これが、とりわけ何十年スパンで見たときに、どれほどのアドバンテージ(コストパフォーマンスの違い)をもたらすか……

勝手にまとめますと、モキは、普通の薪ストーブの「常識」が通用しませんので、その変わった特性をどれだけ活かせるか、という問題です。

活かすことで、設置も、運用も、とんでもないハイコストパフォーマンス(安心や手間要らずを含めて)を実現します。

マニアック、お褒めの言葉と受け止めて答えも長くなりましたが、取り急ぎ、どうぞよろしくお願いいたします。

183 福岡の設置について 薪ストーブ検討中 2018/09/08(土) 19:58:07 削除
ブログ拝見させていただきました。かなりマニアックな内容も多くとても楽しませて頂いております。薪ストーブは憧れでしたが、薪の手に入りづらさから諦めていましたが、大屋様の使用例を見ていたら導入したくなりました。
そこで質問なのですが、愛研様で福岡に来ていただいて設置となったらどのような費用になるでしょうか?また本体はモキ製作所のもので煙突はノザキとかそういう風にしても大丈夫でしょうか?(ノザキの薪ストーブ本体に比較したときのMD80Ⅱの長所も教えてください。)
ご回答よろしくお願いいたします。

最新のページ 前のページ 【4/14】 次のページ 最後のページ

管理者 : aikenmakiss